節約まとめ【目次】

節約について

これから書いていきたいことを

目次にしました。

 

大きくわけると

節約、運用、お得活動の三本立てなのかな。

 

項目はどんどん増えていったり減っていくかもしれません。

 

①支出を減らす:節約

固定費の見直し

各会社の乗り換え

電気、ガス自由化で各社キャンペーンに力を入れている。オール電化以外なら、2年ごとに電気会社を乗り換え。キャッシュバックGET!

  • 携帯プラン見直し、格安SIM会社へ乗り換え

LINEモバイルならコミュニケーションフリー、通話割引のプラン5GBで3100円。

楽天カードホルダーなら楽天モバイルがおすすめ。

ほとんどの格安SIMなら13ヶ月過ぎたら他社に乗り換え可能。

乗り換え時は高額ポイントプレゼントキャンペーンを利用する。

大手キャリアも悪くない。

大手キャリアなら新型iPhoneも無料。ポイントも貰える。家族みんなでドコモにまとめると割安など家族割が優秀。2年お付き合いして格安SIMへ乗り換え。

  • インターネット会社乗り換え

価格コムなど経由し比較検討、

数万円のキャッシュバックも。数年スパンでの乗り換え推奨。

  • 保険の見直し(生命/損害)

重複したものがないか?

掛け金は生活を圧迫しない額で。

団体保険や割戻のある共済がお得。

個人賠償は家族一人付いていればOK

ライフプランに合った補償額を。困ったらFPに相談も。

  • 住宅関係(賃貸)

家賃が高いなら引っ越しも一つの手

敷金礼金仲介手数料更新手数料のない物件もある。

火災保険2年で2万円

自分で加入すればマイナス4000円!

やりくり費の見直し

  • 食費、日用品

不必要な物を買わない、買う量を減らす

嗜好品、お菓子、ジュース、服、雑貨など本当に必要?欲しいなら計画を立てて購入。

月ごとに予算立て。

コンビニ断捨離。買うならスーパー、ドラッグストア利用。お弁当が大変ならスープとおにぎり、タッパーにご飯➕レトルトカレーなど。カップスープやレトルトはまとめ買い。→ポイ活で大幅節約可能

お気に入りのタンブラーにお水やお茶入れて持っていく。

  • コスメ

ポイ活でほぼカバーできる。実質無料のコスメ。

デパコスもネットショップなら激安。商品券にすれば、実店舗でも購入できる。

  • 被服費

ZOZOTOWNのクーポン、GRLなど。

  • 交際費

家族や友人へのプレゼントは大切。

LINEギフトやネットショップでステキなものを格安で手に入れよう。

アマギフならなんでも購入できる。

  • 車、ガソリン代

エコ運転

プリペイドカード利用

ガソリン代ポイント(楽天ポイント、Tポイント)利用

ガソスタ系カード

自動車税のクレカ払い

覆面調査でガソリン無料+お小遣い

ETCマイレージ登録

  • ATM利用手数料、振込手数料は無料に

お金を下ろすのに手数料は払う必要なし。

ネット銀行系ならコンビニでも利用可。

送金アプリなら登録でお小遣いももらえる。

ワンストップ納税で手軽にできる。

食費、日用品費を大幅に節約。

購入時は、ポイントサイト経由で3〜10%ポイントバック。

  • 中古を買う

リサイクルショップ、フリーマーケット、メルカリ、ラクマ、アマゾンの中古品もお得。

  • レンタルする

スーツケースや滅多に着ない結婚式用ドレスなど

 

②支出を増やす:運用、投資

貯蓄

  • 先取り貯金、自動積立、財形貯蓄、定期預金

貯金も目的別に。

生活防衛費(月の生活費✖︎6〜12ヶ月)

3年以内に使う予定のある支出は流動性のある方法で貯金する。

  • 貯蓄系保険

終身や養老、学資保険。

返戻率ではなく利率で計算する!

個人年金よりイデコ。

保険料控除は微々たるものです。

運用
  • イデコ、企業型DC

節税効果大。年金のために絶対必須。

イデコとDCは併用できないことも。

自分は月にいくらできるのか確認。

投資先は自分の投資全体を見て考えよう。

  • NISA、つみたてNISA

欲しい固有銘柄があるならNISA

100円からできるつみたてNISA

ドルコスト平均法投資信託を購入しよう。

4〜7パーセントの利率での運用を目標に。

楽天ポイント利用も可能。

  • そのほかの投資

株(IPO、成長株スクリーニング、優待目的など…)FX、CFD、ソーシャルレンディングバイナリーオプション、仮想通貨など、投資のやり方は沢山ある。

必ず、余剰資金で。(最悪損しても生きていけるお金)でやることが前提。

投資でなく投機にならないように。

自分のルールを決める。

 

③お得活動

  • お金の使い方アイディア

収支を把握し家計管理する
家計簿ノート、家計簿アプリMONEYTREEやマネーフォワードでの資産管理

LINE家計簿も使いやすい!

  • 現金で管理するパターン

週の予算わけやジャンルごと予算わけで使える金額を見える化

給料が入ったら、全て封筒に分けてしまう。残金が一目瞭然。

  • 小銭貯金

毎日お財布の小銭を貯金箱に入れる。

溜まったら口座に入金。

大量の小銭は郵便局窓口で対応してもらえる(多すぎると大変なのでこまめに行くと良い。少額ならATM利用可)

  • クレジットカード払い

ポイント効率のいいカードを利用

生活費、全ての支払いは出来るだけクレジットカードにまとめる。使い過ぎが心配な場合は、カードを使ったらその分の現金を分けておく。

カードを作るだけで大量ポイントが貰える!

目的、生活スタイル別に自分に合ったカードを持とう。

ex)楽天を使うことが多いなら楽天カード、マイルを貯めたいならANAカード、ガソリン系カード

クレジットカードポイントはいつのまにか貯まっている!ポイントから支払いしたり、ポイントを商品券やマイルやアマギフに交換したり。ポイント投資できるものも。

カード会社独自のサイトも活用しよう。お得なキャンペーンも沢山。ゲームでも地道にポイントが増える。

年会費を払っても利点が大きいカードもある。ヤフオクでキャッシュバック付き紹介キャンペーンを利用できる。

Kyashとの併用で2.5〜3%キャッシュバックで消費税増税分を賄う

  • アプリ払い

Paypay、LINEペイ、Origami Pay、楽天ペイなど。各種キャンペーンで半額や大きな還元もあり。

KYASHの連携でポイント3-4重取りできる。

kiigoからのナナコチャージで税金や公共料金も現金払いしない

ポイントをポレットへチャージ

無料でディズニーに行く人も多い!

社割、メルカリなどで金券購入

クレカポイントをアマゾンギフト券や商品券に交換

  • クーポンアプリ

お店のアプリ、グノシー、スマートニュース、TOCKPOP、LINEクーポンなど。LINEお友達登録でお得になるショップも最近増えている。

ポイント活動(ポイ活)

ポイントスクリーン、ウェブ検索、楽天チェックインなど小さなポイントこつこつ貯める。

楽天バリアブルカードは必ず購入!10001円チャージで利率7%。ガソリン、ふるさと納税楽天市場楽天モバイル支払いなど、使い道多数。

  • Tカード

アプリでくじ引きやTポイント増量クーポンTポイントでウェル活ができる

  • dポイント

ローソンでポン活ができる。

ドコモの携帯の人はネットもドコモ光に変えると携帯代割引。さらにポイントサイト15000円+dポイント15000円

  • ポンタカード

ポン活ができる。ローソンで貯まりやすい。同系列のじゃらん旅行、じゃらんレンタカー、おでかけ予約は1000ポイントをくれることが多い!

  • ポイントサイト

ライフメディア、i2i、ハピタス、げん玉、すぐたまなど数十社。

ネットショッピング、旅行予約、クレカや口座開設、商品購入キャンペーン、有料/無料会員登録などポイントサイトを経由するだけでポイントサイト独自のポイントが貯まっていく。

ネットで何かをする前に、「どこ得?」というサイトでお得な案件が出ていないか確かめるくせづけをしよう。

ゲームや広告チェック、モニターや覆面調査案件(ファンくる)

溜まったポイントはウェルシアで1.5倍使える。毎月20日の爆買い!

各種ポイントサイトからマイルへ交換。

LINEポイント、ソラチカルート

Spgアメックス、ANAアメックス、ANA VISAゴールドなどのクレカで6〜9万マイル大量ゲット

  • お得な旅行予約の方法

格安航空券の探し方

ホテル予約サイトの選び方

個人手配

ふるさと納税の活用

  • タダポチ、格安ポチ

新規登録キャンペーン、紹介キャンペーンなどポイント利用。(グレイル、サンプル百貨店、ブランシエラクラブ、Qoo10など)

ローソンでの毎月の無料引換(ポン活)

コークオン、FiNCなどライフスタイルと連携したアプリの利用

オンラインショップのクーポンを見逃さない。

  • ミステリーショッピングリサーチ

覆面調査。

外食費、ガソリン代の大幅カット!

  • ヴィーナスウォーカー

登録会だけで2000円+5000円

他社ポイントサイトにない案件、手出し0の案件がある。

リサーチ大手。

郵送アンケートで図書カードの謝礼。

 

 

自分について

少し自己紹介をしたいと思います。


わたしは

関東に住む30代

大人の階段を着々と登っており

まもなく、アラサーからアラフォーになります。


子どもは2人

中学生と小学生


夫の紹介がないのは

離婚しているからです。


いわゆるシングルマザー。

もう8年目になります。早いな〜〜。


お金のことを真剣に考えるようになったのは

離婚も大きなきっかけでした。


都内在住でほぼ専業主婦だったわたしが

実家に戻り、手に職をつけなくては!

と選んだ仕事は看護師です。


看護師なら、給料が高いんでしょう?

とか

節約なんかせずに

十分楽に暮らしていけるだろう。


と思う方もいるかもしれません。


しかし世の中そんなに甘くない。


看護師は女性が安定した収入を得るためには

とてもいい資格ですが

あくまで人並みのお給料。

一馬力で、2人の子どもを抱え、

将来の心配をせずに

暮らしていけるほどのお給料はいただいていません。


しかも、離婚して一念発起し

奨学金を借りて、3年間はフルタイムの学生。


看護師になってまだ2年目のペーペー。

社会的信用もまだまだ。

貯蓄もまだまだ。


奨学金返済中なので、

マイナスからのスタートと言っても過言ではありません!


お金のことを真剣に考えざるを得ない状況…

だということは

お分かり頂けたでしょうか。笑


「子どものために」

というのはもちろんですが

家族みんなで

とにかく楽しく生きていくのが

目標でありモットー


HAPPYを追求するために

知識を武器にしていきたいです♡


知識は財産。

お金に詳しくなることで

子どもたちにもその知識や経験を

伝えていくことができます。


これからの時代を生きていく子どもたちには

将来「お金のことなんかわからない」と

困ることがないように

お金との付き合い方を

しっかりと身につけてもらいたいなと

思っています。


この、お金にまつわる最低限の知識と判断力のことをマネーリテラシーといいます。


マネーリテラシー

金融リテラシー

金融商品サービスの選択、生活設計などで適切に判断するために、最低限身につけるべき金融や経済についての知識判断力。「金融リテラシー・マップ」では、この能力を「生活スキル」と位置づけている。

https://kotobank.jp/word/金融リテラシー-897376


このマネーリテラシーを身につけることが

とっても大事。


私たちはほとんど教えられてこなかったですよね。笑


節約や金利や節税や投資。


人は、わからないものは怖いんです。


わからないものはめんどくさいんです。


自分は、お金のことがわからなくて

苦労したことがある。


子どもにも同じ轍を踏ませますか?


子どもの頃にお金の話をタブー視したり

子どもだからと言ってきちんと説明しなかったり

子どもからお金のことを学ぶ機会を奪ってしまうのは

本当に子どもの将来にとってデメリットでしかないと

感じます。


子どもが将来

一人で生きていけるように

自分の知識で「お金という道具」を

うまく使えるように導いていくことが

親の使命だと思っています♡


まずは自分が

レベルアップです♡

はじめに

お金のこと。

人が生活するのになくてはならないもの。

生活とは切って切り離せないもの。


大きな声では言えないけれど

お金のことを考えたことがないなんて人は

いないと思います。


節約、貯金、家計、ポイ活、運用、投資…


気になるワードは人それぞれだけど


自分のお金を大切にするためには、

どんな方法があるんだろう


自分の生活をより良くするためには、

何を始めたらいいんだろう


いつのまにか大人になって

今まで誰も教えてくれなかったけれど

じつは何よりも

知らなきゃいけないことがたくさんある


最近、わたしの周りでも

節約って何からやったらいいの?

お金のことをもっと知りたい。

でもどうしたらいいかわからない。

そういう人が沢山いるんだと気付くことが

増えてきています。


知ると知らないじゃ大違い。

大事な大事なお金にまつわることを

少しずつでも

勉強していく

そして

シェアしていく


そんな場所として

ブログを作ろうと決めました。


自分が活用するのはもちろん、

一人でも多くの人に役立ててもらえるように

このブログが

お金の辞書みたいに使えたらいいなぁ

という思いで、

money(お金)+encyclopedia(辞書)で

「マネーペディア」

という名前をつけて

自分のOUTPUTの場所にしていきたいと思います。


どうぞよろしくお願いします♡